子供も喜ぶ♪草むしりがいらない庭/家づくりのリアルボイスVol.30

家を購入した経験のある女性に
リアルな経験をインタビューしました!

==================
家を買った方のリアルな声を聞く!
家づくりのリアルボイスコーナー![]()
![]()
==================
栃木県 Sさん
・30代女性
・3人の男の子ママ
(ご長男8歳・ご次男6歳・ご三男2歳)
Q 家を買ったタイミングやエピソードを教えてください
土地を見ることが趣味な家族がいて、とても良い土地が見つかり、
「これは買いだね」とな、その土地に戸建てを建てました。
大手の会社に依頼して、自由設計での建築です。
数ヶ月にわたる話し合いで決めていきますが、
その時は夫婦2人で、私が長男を妊娠中![]()
結婚式や仕事などもあり、身体が大変でした![]()
基本的には夫にまかせて、インテリアの打ち合わせだけ顔を出す感じでした。
私は家を買わなくてもいいなと思っていましたが、
夫は建てたい派だったので、ほぼ夫におまかせ。
私がこだわりたかったのは床だけでした。
Q 現在の家の、気に入っている部分はどこですか?
ダイニングを L字型にしたので、玄関から見えません![]()
急な来客があっても、安心できます。
当時リビング階段が流行していましたが、私たちはあえてリビングにドアを作って、
トイレと階段にわけました。
トイレにいくまでに 2つドアがあるんです。
1mくらいしか離れていないのですが音が気にならないので、
お客様がきていても安心できます
広さよりも、音漏れがないほうが重要でした。
そして、お風呂場にエアコンをつけたことです![]()
子育て中に子供とお風呂に入ると、自分も裸なのに洋服を着せたり、
赤ちゃんの首がすわってないときに両手がふさがったりするんですが、
そんな時にも温度調節ができてよかったです。
そして、なんといってもアウトドアリビング(※)です。
庭を嵩上げして、庭の高さをリビングと同じにして一体化しました。
塀も高くしたので、プールやバーベキューをやってもご近所さんの目が気になりません。
リビングと同じ高さでつながっているので、 外でご飯食べたい時には
ダイニングテーブルごと運べます。
片付けも簡単。
子供たちは夏でも冬でもその庭で遊んでいます。
「ママ見てみて!」と何十回も言われるのですが、リビングと庭が同じ目線なので、
真夏は涼しいリビングにいながら、「見てるよ」って言えるのがいいですね![]()
それと、私の実家や周囲の家は庭が広かったので、庭仕事の必要がありました。
夏は芝をかるのが大変だし、土日は芝刈りや草むしりが仕事に
なってしまう家族をみてきました。
だからアウトドアリビングは、とてもよかったなと思ってます![]()
![]()
※アウトドアリビングとは?
アウトドアリビングとは? 外空間を楽しむ快適な暮らしを手に入れよう!

Q 後悔した点や、もっとこうしておけばよかった点はありますか?
南側に家が建っているから、建築に制限があって、
家の大きさが制限されてしまいました。
低層住宅しか建てられないと、後から知ったんですよ![]()
![]()
間取りでいえば、玄関のドアとリビングのドアが直線のため、
リビングのドアが空いていると、玄関から中が丸見えなところですね![]()
![]()
あと、2階で洗濯物を干しているのですが、
隣の家も2階なので、毎朝同じ時間に顔をあわせてしまい
少し気まずいです![]()
![]()
建てた時は隣の家がなかったんですが・・・。
TVは、壁かけにしたんです。
TVがかかっている壁の裏に階段下収納があって、そこにDVDプレイヤーなどの
機器を収納しています。
すっきりしていいのですが、 難点はTVの位置を移動できないところです![]()
![]()
トイレは鍵をしめていても、子供が「ママ?」って開けてきます。
だから、自分のスペースがないし、一人の空間も時間もないです![]()
家の中で、自分だけの空間が欲しい![]()
独身の時に戻れるようなルームが、1畳でもあったらいいなと思います。
Q これから家を建てる方にア ドバイスはありますか?
大手で建てたので、 専属のインテリアコーディネーターを
入れないといけないルールでした![]()
夫婦2人とも家具やインテリアショップ巡りが好きだったので、
好きなテイストがある程度決まってたんです。
相手は一生懸命考えてくれるのですが、私たちのイメージが伝わらず、
ズレてしまうことも多くて、私たちの価値観を理解してくれる
インテリアコーディネーターさんに出会うまでが大変でした。![]()

夫は火災保険の範囲の確認をした方がいいと言ってました。
子供が壁紙をはがしても保険が出るものがあります![]()
あと、建てる会社によって防音性が違ってくるみたいです。
機密性があって、防音できるのは安心しますね。
ちなみに夫は、最初っから高い家を建てなくても良かったかなと言っています(笑)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
以上です!
アウトドアリビング!
これから家を作る人にはとっても参考になる意見ではないでしょうか!
そして、大手で注文住宅をつくると
インテリアコーディネーターさんが入るんです。
カーテンや照明器具を選んでくれるんですが、実はこの方々にも、
かなりの売上ノルマがあるので、無駄に高い提案がなされたりします。
なので、フリーのインテリアコーディネーターに入ってもらうか、
シンプルならネットで自分で買うのがいいかもしれません![]()
![]()
こんな形で、さまざまな方たちのリアルな声を
掲載していきます![]()

お読みくださり、ありがとうございました。