パントリーがない人のための食品ストック方法ご紹介〈イエルワ座談会〉

イエルワのプロアドバイザー、ワンポイントアドバイス!


整理収納アドバイザーの友紀子さんをお招きして、
「イエルワ座談会」を開催しました。


イエルワの公式LINEに登録してくれた方に、無料の座談会を開催しています。
今回はその座談会の中身をみなさんにシェアしたいと思います。


家づくりの悩みを話したい方やお得な情報が欲しい方は、
ぜひLINEに登録してくださいね。登録お待ちしています。

友だち追加

LINE ID ➡ @472awhii

パントリーがない人のための食品ストック方

〈友紀子さん〉 キッチンのシンク下やコンロ下にある一番大きい引き出しの下段の方。
深い方はボールやお鍋を置いたりするので、深さ20㎝くらいの下段の方に食品ストックを入れるのがおすすめです。

一気に上から在庫が見れるからおすすめだそうですよ。

〈友紀子さん〉 パントリーがある方だと、食品の種類ごとにボックスに入れておく感じになります。

〈司会者〉 防災グッズや備蓄の食材とかも一目瞭然なので、すごくいいですね。

〈司会者〉 ご自身も引き出しの下に食品をストックしているんですか?

〈友紀子さん〉 一番下の引き出しやシステムキッチンの一番下の引き出しって、カレールーやレンチンのご飯がちょうど立つくらいの高さなんです。シリアルや乾物の大きい袋だと天井を擦ってしまうので、キッチンの中で深い引き出しに入れるといいですね。

ガサガサと掠ると結構ストレスだし寝かせたくなると思うんですけど、重ねておくと物が見えなくなってしまうので、立てて下に何もない一層の状態にするのがベストですね。

〈司会者〉 これは目からウロコの方も、いっぱいると思います。ます、どうしてもよく重ねちゃうと思うんですよね。

〈友紀子さん〉 引き出しに書類を入れてらっしゃる方とかも多いと思うんですけど、書類も一緒でもうほんとミルフィーユ状態ですよね。あまり動きのない書類・パスポート・保険、中身が増えたり減ったりしないものは引き出しでもいいんです。

割と流動性のある書類は、寝かせて引き出しに突っ込んでいくんじゃなくて、ファイルボックスに立てて収納するのがおすすめですね。

家づくり!間取りは決まっている方への収納アドバイス例

〈友紀子さん〉 こちらの方は新築のマンションだったんですけど、今持っている物を聞いたり訪問の場合は見せていただいたりして、それぞれの収納に何を置くか、ざっくりとこの間取りの中で決めていきます。

〈友紀子さん〉 それぞれの収納を図にして書きました。

この方の場合は、システムキッチンが引き出しではなく観音開きのタイプだったので、シンクの下の収納棚を買って一番下にはこれを入れて、上にはこれを入れて・・・とか、こんなカゴを使って入れると良いですよみたいなアドバイスをしました。

〈司会者〉 観音開きか引き出しかで、だいぶ違いますもんね。

〈友紀子さん〉 そうですね。あと例えば、脱衣室にリネン庫と言われる観音開きの収納があった方なんですけど、子供の下着やパジャマとかを置いておけるといいねっていう話になったんです。

大人のパジャマを1箱ずつ、下着を1箱ずつ入れて・・・
そう考えると「棚板が1枚足りないから業者さんに言って1枚追加できるか聞いてみてください」
とかっていうふうに引っ越し前に伝えしたりします。

〈司会者〉 引越し前からこれができたら本当に、ライフスタイルそのものが変わりますね。

〈友紀子さん〉 住みながら考えるのって結構大変なんですよね。引越しって落ち着くまで結構時間かかるじゃないですか。その前の段階である程度決まっていると、まずはこれを見ながら入れてみようというところから始まって、実際使ってみて使いにくかったら変えればいいんで。

まずこれっていうプラン1みたいなのがあるだけでも、だいぶ違うと思うんですよね。

〈司会者〉 全くゼロから自分で考えなきゃいけないのか、プロがしっかりとアドバイスしてくれたたたき台を元に自分で創意工夫していくのかって全く違う話ですもんねー。

書類の整理の仕方を教えて

〈司会者〉 素晴らしいお話、ありがとうございます。
せっかくなので今日聞きに来てくださっている方に何か質問をいただければと思うんですが、
秀子さんどうですか?

〈秀子さん〉 とっても大事な書類とか、大事すぎてしまい込みすぎてわかんなくなっちゃうんですけど・・・。

〈司会者〉 それは立てて収納がベストなんでしょうか?
例えばPTAのお知らせとか結婚式の招待状とか、あとでやっておかなきゃという書類は、どういったろことに置いておくといいんでしょうか?

〈友紀子さん〉 ここリビングのカウンターの所なんですけど、未処理の場合は確認したあと出しっぱなしにしています。ここがいっぱいになったら、週末とかには必ずやらなきゃいけないと思うので、

もう出しっぱなしにしておいて内容を確認したやつは、その隣にある黒いボックスに立てて入れて置いてます。例えば、娘の学校の月間予定表とか、今度の遠足についてとか近々に確認する物ですね。

〈友紀子さん〉 欠席の連絡の仕方や習い事の規約など、一ヶ月に一回書類を見るか見ないかみたいなものは、このカウンターの横にちょっとリビング収納があるので、ファイルボックスに子供関連とかラベリングして入れています。

子供のことだったらここから探せばいいし、ピザのチラシどこだってなったら暮らしのところを見ればいいし、みたいな感じになってますね。

今度さらに家を買った時の契約書類や保険の契約書類、大事だけど基本見ないものは、
ウチの場合は寝室のクローゼットの枕棚とか普段手の届かなくてもいいところにあったりします。

ますは、使用頻度によって収納の仕方を分けた方がいいと思います。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

以上です!


食品ストックや書類は立てて収納する。
なるほどですね。

書類を立てて収納していても、どこに何が挟まっているか
わからなくなりますよね。
手間がかかるけど、ラベリングした方が良さそうです・・・。



アドバイザーの、ワンポイントアドバイス!
こんな形で、掲載していきますウシシ



お読みくださり、ありがとうございました。